統合失調症とは
統合失調症は100人に1人の割合で発症するとされ、以前は精神分裂病と呼ばれていました。10歳代後半から30代の若年層が発症しやすいと言われています。この疾患は、神経伝達物質(ドパミンなど)のバランスが崩れ、思考、行動、感情をまとめるとされる能力が長期に渡って低下してしまうためと言われています。
精神症状としては幻覚や妄想などの①陽性症状、意欲低下などの②陰性症状、③認知機能障害などがみられます。
- ①陽性症状とは、幻覚・幻聴、妄想などの症状が現れている状態で、具体的には、誰かが自分の悪口を言っていると感じたり、ありもしないことで悩むといったことなどです。
- ②陰性症状とは、喜怒哀楽の表現が乏しくなる、意欲や気力、集中力が低下している状態なので、何事にも興味を示さなくなる、他者とのコミュニケーションを極力避けるといった行動がみられるようになります。
- ③認知機能障害は、記憶力や判断力の低下がみられている状態を言います。
いずれの症状であっても患者さん自身は、自らの思考や行動が病気の影響であるという自覚がありません。
発症の要因は特定されてはいませんが、もともとストレスに対して脆いとされるタイプの方が大きなストレスを受けることを引き金として、脳内神経が異常をきたすという説が有力であるほか、遺伝子も関係しているのではないかとも言われますが、現時点では複合的な原因が関与していると考えられています。
治療としては抗精神病薬を中心とした薬物療法が中心となります。
上記①、②、③の症状に効果のある新規抗精神病薬が発売されており、副作用が少ない薬剤も増えています。また内服を忘れがちな方には、2~4週ごとに1回の持効性注射剤の使用も選択肢となり得ます、パッチ剤も販売され、剤形が豊富になりつつあります。